ってことで、波乱の幕開けとなった10月。病気でライブを飛ばしたのは生まれて初めてかも。音や金時でのWAWAWAWA、オオフジツボ北海道ツアーの小樽なまらや、千歳jhon.cafeと3本も。jhon.cafeさんは、千歳の再開発の波に巻き込まれ閉店してしまったので、ほんと残念。
熱にうなされながら、北海道ツアーにまつわる飛行機やホテルやレンタカーや既に発送していた機材のやりくりを手配。そして、10/5の富良野野良窯から北海道ツアースタート。

野良窯さんで自ら頼んだ快気祝い。味覚が無くならなくて良かった!
しかし復帰早々、セルフPA&生配信(3カメ)とかちょっと過酷。

帯広は昼夜で2カ所。病み上がりなのに。テンションがおかしくなり変な絵を描く。この日もセルフPA。

ご飯うまー!
そういえば昼公演終了後、レンタカーのバッテリーが上がっていた。e-Power車なのでバッテリー上りは最悪。幸いスタッフの方の車がガソリン車だったので、これまたスタッフの方にご紹介頂いた日産のテクニックの方とTELで話しながら、ジャンプスタートに成功。神は病み上がりに試練を与え過ぎである。

士幌はカフェひよっこ。2回目なのでセッティングも慣れたものだが、この日もセルフPA。

ご飯うまーー!
士幌の後は、富良野へ夜走り。病み上がりなのに。

富良野野良窯では、朝も早よから陶芸。年末の感謝祭のグッズを作るのだ。

謎の小皿がいっぱいできあがったのだ。この後、新得の新内ホールへ移動。

北海道の秋は新内ホール。すっかりおなじみに。この日もセルフPA。病み上がりなのに。

最終日は札幌JAMUSICA。お店の人がPAやってくれる幸せを噛みしめる。そして、

野良窯ご夫妻と、隠れ家的なお店で打ち上げ! なんてこった!!

ご飯うまーーーー!

大塚ミュージックフェスティバルで、久々に野外演奏。燃えたぜ。

月末のM3に向けて、音源作ってCD-Rに焼き焼き。

ジャケットも手作業さ。パーカッションなべちゃんとの配信ライブを編集して作品に仕上げた!

M3当日のブースはこんな感じ。

そうこうしているうちに、オオフジツボ東北ツアーがスタート。初日は水戸のGirl Talkに初出演!
11月のまとめへ続く。