11/3から始まった3つのお仕事をハシゴするツアーが終了したという事で、東京に戻りがてら一人旅へ。
ところが昨晩から急に寒くなり、大阪の朝は激寒! 今日は山地へ行くのでこりゃヤバい~、となり急遽ユニクロへ防寒具を買いに。無事にゲットだぜ。
車を3時間強走らせて到着したのは、中山道の宿場町「馬籠宿」。一度見てみたいなー、と思ってたので来てみた。天気も良くて最高か。
↓高札場跡。かなり坂。

ここを登ると展望広場があります。ある意味、ここが一番良いスポットかも。


中山道の馬籠宿は、かつて栄えた宿場だったけど、電車や道路が木曽川沿いに整備されていったことで時代から取り残され、廃れていった場所。その後、大火で失われた宿場町を地元の方などの努力で再建したらしい。徹底された宿場感、素晴らしい~。



馬籠宿は全体が急な坂であり、下からと上からの両方からアプローチできる。下は、お土産屋さんや駐車場が充実していることもあり、そちらから行くのが主流な模様。しかし、上は高札場や展望広場があり静かで落ち着いているので、上からがおススメかも。駐車場も上の方が空いているっぽい。上からってことは江戸側なので、そんな旅人のつもりで是非。
下からだと「ザ・観光地」という感じで楽しめますので、そういうのが好きな場合は下からで。(もしかしたらバスは下にしか着かないかも?)
↓おやつ

夜は温泉宿へ。一人で宿泊できる温泉宿、貴重です。宿の晩御飯も付ける奮発っぷり。

明日へ続く・・・。